Corne Cherryを作った
去年の6月くらいに買ったCorne Cherryをようやく作った。
在宅勤務が長くなってきたので何か変化が欲しくなったのと、分離型キーボードの間にiPad置いたらめちゃくちゃ便利じゃね?と思ったから。
まずダイオードからで、はんだづけは中学校の授業でやった以来だったから「これいけてんのかな?」と疑問に思いながらもとりあえず全部つけていった。
ダイオードちっちゃいしはんだがコテにくっついてなかなか流れていかずめちゃくちゃ苦労した。
ダイオードをつけ終わって、Pro Microにファームウェアを書き込もうとしたらキーボードが認識されない。原因はケーブルが充電専用のものだったせいで、完全に見落としていたとこだった。家にケーブルなかったから深夜1時くらいにドンキに買いに行って、なんとかファームウェアを書き込むことに成功。
動作確認しようとひとつひとつのキーをピンセットでショートさせてみると、T,G,B,Enterだけが反応しない。はんだづけが甘かったのかなと思ってつけ直してみるも反応なし。色々やってるうちにダイオードが壊れちゃったかなと思い、余っていたダイオードに付け替えるもダメ。
完全に詰んだとお先真っ暗になっていたところ、Pro Microを左右逆にしてみたらどうだろうと思いついて、試してみると無事に全てのキーが反応した。諦める寸前だったけどなんとかなってよかった・・・。
残りの工程では特につまるところはなく、ついに初めての自作キーボードが完成した。ちなみにLEDはなし。
デザインはコンパクトでかっこいい。ピンク軸の打鍵感もかなりいい。 キーキャップはとりあえずのものをはめてるので後からいい感じのものに変えたい。
問題はキーマップで、これは慣れるまで大変そうだ。キーの数が少ないのでレイヤーを駆使するんだけど、記号がどこにあるのかマジでわからない。仕事で使いつつ徐々に改良していこうと思う。
あと、せっかく分離型なのに、今のところまだ左右を近づけた状態でタイピングするほうが楽に感じる。しかも別にiPadを間に挟んでもたいしてiPad使うわけじゃないからそんなに便利でもないような気がしてきた。
それでも矯正ギプスみたいにキーボードの間にiPadを入れてしばらく使ってみようと思う。